
こんにちは。管理栄養士のてんぱぱぱです。
今回は栄養指導で使えすぎる資料についての情報を提供します。

皆さんは、栄養指導の時にどんな資料を使ってますか?
よく利用されているのは、医薬品業者が用意しているリーフレット資料でしょうか。
この資料は、食事療法の内容について全体像を把握するためには使いやすいものだと思います。
私も初回の栄養指導にはよく使用するのですが、継続指導の時ってこういう資料は使えません。
食事療法の概要を把握した後には、その患者さんの段階に合わせて必要な情報を細かく指導していく、知識を深めるための栄養指導が求められます。
各ポイントについて独自の資料を作成している病院もあるかと思いますが、「一から資料をつくるのは大変だし、そんな時間はない!」という方も多いと思います。
そのような時に使用する資料媒体として今回おすすめするのが、ヘルシーフード株式会社が情報提供している栄養指導NAviです。

これめちゃくちゃ優れものです!
以下はヘルシーフードHPの情報です。
栄養指導Naviとは?
このサイトでは、栄養士・管理栄養士の皆さまをはじめ、介護や医療の現場で活躍されている皆さまへ、食事療法を効果的に行うための栄養や食事に関するさまざまな情報を発信してまいります。
皆さまの日々の業務のお手伝いとなることで、病気や障害などで食べることに問題を抱える方やそのご家族のサポートになれば幸いです。【栄養指導Navi】は栄養・食事指導の際に、“使う・読む・調べる”ことができるツールや情報をお届けします。
面倒な登録は不要です。どなたでも、無料でご利用いただけます。
- 栄養指導の現場で「使う」
必要な時にすぐに使える、病態別の書き込み・コミュニケーション・読み物などのツールがダウンロードできます。
- 業界の最先端情報を「読む」
栄養指導におけるスペシャリストの方々へのインタビューや、実際に栄養指導を行う上で活かせるコラムを掲載いたします。
- 栄養に関する情報を「調べる」
医療現場において必要となる法令など、日々の業務で必要な最新情報を随時アップいたします。
- 今すぐ使える! 病態別栄養指導ツールの使い方
- 【使う】 栄養食事指導の現場ですぐに使える様々な資料(栄養指導ツール)を無料でダウンロードできるコーナーです。
資料は活用方法別に3種類あります。
コミュニケーションツール
- 実践的なテーマについて、イラストや写真でわかりやすく紹介した資料です。
書き込みツール
- データや日々の生活の記録を書き込んで使う資料です。
読みものツール
- 病気や治療などのテーマを説明した資料です。
病態別で資料を並び替えできます。
![]()
各資料の詳しい内容を確認できるページへリンクします。
![]()
zip圧縮されたファイル(.pdfと.ppt)がダウンロードされます。.pptファイルは、お好みに合わせて自由にカスタマイズしてご活用いただけます。
食べ物や人物など、自由に使えるオリジナルイラストがダウンロードできます。
- 各種ガイドライン
- このサイトで紹介した各病態についてのガイドライン他はこちらからご確認いただけます。
- ご利用規約
- 当サイトでダウンロード可能な栄養指導ツールは、医療、在宅介護における栄養に関わる情報発信の範囲において無料でご利用いただけます。皆さまご自身の責任でご利用くださいますようお願い申しあげます。
- 栄養指導ツールのご利用における禁止事項は以下となります。
■商用目的での利用
・特定の政治、思想、宗教に関わる利用
・公序良俗に反する目的での利用
・素材のイメージを著しく損なうような利用
・営利目的でコンテンツ・商品として再配布・販売・貸与
上記禁止事項に当たらなくても著作者が不適切と判断した場合はご利用をお控えいただき、すでにご利用いただいている場合にはご利用の中止をお願いすることがあります。
その場合は利用者はヘルシーフード株式会社の判断に従う義務があるものとします。- ■その他
栄養指導ツールを利用することによって発生したトラブルについては一切責任を負いかねます。
全ての規約は、予告無く改変する場合がありますので、ご了承ください。
この資料のいいところは、使いたい情報の資料をピンポイントで選んで使用することが出来ることです。
指導したい内容に合わせて、「今日は病態の説明をしっかりやろう。」という時には、病態の資料のみを準備して使用できるので、患者さんにも今回の栄養指導の目的が伝わりやすいと思いますし、実際指導もしやすいです。
資料はこんな感じ↓
資料は次の8種類の内容にグループ分けして用意されています。

栄養指導の資料選びに悩んでいる方は一度試しに使ってみてはいかがでしょうか?
資料を手作りしたい方は、無料でダウンロードできる オリジナルイラストもあって、こちらもとても便利です。
以上情報提供でした。
コメント