本検証の目的
検証方法:
- 自分の必要エネルギー量をハリス-ベネディクトの式を元に算出する。
- 毎日の摂取カロリーを計算する。
- 必要エネルギー量と摂取カロリーの差を計算し、計算上の体重変化と実際の体重変化にどの程度差が出るか検証する。
てんぱぱぱの必要エネルギー量:2591kcal/日
摂取エネルギー量-必要エネルギー量=+7000kcal ⇒体重1㎏増加
摂取エネルギー量-必要エネルギー量=-7000kcal ⇒体重1㎏減少
開始時の基本情報(2019.8.5)
1日目(8/6)

こんにちは。管理栄養士のてんぱぱぱです。
始まりました!!
記念すべき1日目です。
やっちまいました・・・
初日から仕事が休みでした。
休みの日は活動量にムラがあるのと、食事も仕事の日と比べて内容が偏ります。
そしてなんといっても、
すべての食事の摂取エネルギー量を自分で計算しなければいけないのです。

私は管理栄養士です。
栄養計算は出来るつもりです。
でも・・・

栄養計算大好き!ひゃっほう!!

という人間ではありません。
しかしこの先もお休みはいっぱいあります。
その度にくじけてなんていられない!!
頑張ります。
本日の食事内容(摂取エネルギー量)
【朝食】
- ご飯 250g
- 納豆 0.5個
- 生卵 0.5個
摂取エネルギー:507kcal
【昼食】
- ねぎとろサーモン丼
摂取エネルギー:663kcal
【夕食】
- ご飯 120g
- ハンバーグ 250g
- スパゲティ(付け合せ) 60g
摂取エネルギー:881kcal
【間食】
- 0kcal炭酸飲料
摂取エネルギー:20kcal
1日の総摂取エネルギー量:2071kcal
身体状況
体重

体脂肪率

内臓脂肪レベル

筋肉量

活動量

1日目結果
体重変化
体脂肪変化
栄養計算上の差
必要エネルギー量=2591kcal/日
摂取エネルギー量=2071kcal/日
8/6のエネルギー差
摂取エネルギー量-必要エネルギー量=2071kcal-2591kcal=-520kcal
8/6開始時からの合計エネルギー差
-520kcal
感想
肉体改造計画初日が終了しました。
体重増えました・・・
「こっから こっから!」
今回初日を終えていくつか課題が出てきました。
開始当初は活動係数1.7(適度)を常に用いて計算していこうと思っていましたが、初日が休日だった訳です。
少し出かけることが出来たので今日は8000歩程度歩きましたが、午後3時くらいまでずっと家にいました。
もし1日家から出ないような日があった場合、活動係数にずれが生じることになります。
そこで明日からは、活動係数はその日の歩数に応じて変更していくことにしました。
これでやっていってみます。
最初は朝の寝起きのタイミングで測ろうと考えました。
このタイミングにしようとした理由は2つ。
- 前日の夕食から時間が経過しており、体の中の食べ物が消化されている状態である。
- 水分摂取量の影響を受けにくい。
やはり夜寝る前の測定では、食事の時間や当日の水分摂取量に体重が大きく影響を受けてしまうのです。
1か月間などの長い目で見れば、結果に大きな影響はないと思いますが、前日との比較などで考えると影響が大きいと思いました。
そのようなことを考慮した上で今後の体重測定のタイミングについて考えましたが、結論「夜お風呂後の測定」に決めました。
理由は・・・朝早く起きて情報をまとめて公開する時間がないからです!!

ちょっとこのタイミングで様子をみていきたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
[…] 【1日目】やっちまった・・・ […]