
こんにちは。管理栄養士のてんぱぱぱです。
申し訳ありませんでした・・・
ずいぶん更新を怠ってしまいました。
ほんとにほんとーに忙しかったんです。
というか今も忙しいのです。
今私の職場では、栄養士の大学や専門学校の学生を実習生として受け入れています。
私の病院は中規模の個人病院ですので、管理栄養士の人数上、実習生指導をある程度私も持たなければなりません。
一応所属長なのですが・・・
日々の仕事に加えて実習生指導をするわけですから、仕事が終わるわけありません。
「学生を指導することで、自分も学ばせてもらっている。」という気持ちがなければ、割に合わない忙しさですね。
あと半月程度で少し落ち着くと思われますので、もう少し頑張ってみます。
なので今日は4日間分まとめて報告させていただきます。
なんだかんだで、この検証も1か月です。
「検証の終わりが見えましたよ。はっきりとね。」

それでは、4日分の結果をどうぞ。
(忙しい忙しい言いながら1日飲みに行っちゃってます。仕事頑張ってるから許して下さい。)
本検証の目的
検証方法:
①自分の必要エネルギー量をハリス-ベネディクトの式を元に算出する。
運動を行った場合は、METs法にて消費エネルギー量を算出し、必要エネルギー量との合計値である1日の消費エネルギー量を算出する。
②毎日の摂取エネルギー量を計算する。
③消費エネルギー量と摂取エネルギー量の差を計算し、計算上の体重変化と実際の体重変化にどの程度差が出るか検証する。
てんぱぱぱの基礎代謝エネルギー量:1466kcal/日 ※56.8kg(9/2体重)
てんぱぱぱの活動係数:
- 5000歩以下/日⇒1.5
- 7500歩以下/日⇒1.6
- 10000歩以上/日 ⇒1.7
摂取エネルギー量-消費エネルギー量=+7000kcal ⇒体重1㎏増加
摂取エネルギー量-消費エネルギー量=-7000kcal ⇒体重1㎏減少
開始時の基本情報(2019.8.5)
29.30.31.32日目(9/3.4.5.6)結果
本日の食事内容(摂取エネルギー量)
9/3
【朝食】
- とん平焼き
摂取エネルギー:430kcal
【昼食】
- ご飯180g
- 松笠焼き
- かぼちゃのサラダ
- すまし汁
摂取エネルギー:594kcal
【夕食】
- なし・・・食べるタイミングを逃してしましました。
1日の総摂取エネルギー量:1024kcal
9/4
【朝食】
- ご飯180g
- 切干大根
- ほうれん草の和え物
- 味噌汁
- 牛乳
摂取エネルギー:549kcal
【昼食】
- ご飯180g
- 麻婆豆腐
- 青菜と油揚げの和え物
- かき卵汁
摂取エネルギー:568kcal
【夕食】
- 鶏肉と野菜の煮物
- スープ
摂取エネルギー:247kcal
1日の総摂取エネルギー量:1364kcal
9/5
【朝食】
- ご飯200g
- 納豆0.3個
- キムチ
- 炒り鶏(少し)
摂取エネルギー:519kcal
【昼食】
- マグロサーモン丼
- だしとろろ芋
- 温玉
- 味噌汁
- しば漬け
摂取エネルギー:755kcal
【夕食】飲み会
- 生ビール1杯
- チューハイ 4杯
- ハイボール 3杯
- ぶり刺身 2切れ
- キムチ
- フライドポテト細 5本
- カニカマ
摂取エネルギー:1194kcal
1日の総摂取エネルギー量:2468kcal
9/6
【朝食】
- ご飯180g
- 焼きちくわと野菜の煮物
- 炒り卵とほうれん草のマヨ和え
- 味噌汁
- 乳性飲料
摂取エネルギー:547kcal
【昼食】
- ご飯180g
- 豚ひき肉カレー
- トマトのさっぱりサラダ
- ミルクティーゼリー
摂取エネルギー:666kcal
【夕食】
- オムライス(小)
- 千切りキャベツ
摂取エネルギー:440kcal
1日の総摂取エネルギー量:1653kcal
身体状況
体重

体脂肪率

筋肉量

活動量




開始時と比較した各項目の変化状況
体重変化
体脂肪変化
栄養計算上の差
必要エネルギー量=1466kcal×1.7×4日=9969kcal
摂取エネルギー量=6509kcal
本日のエネルギー差
摂取エネルギー量-必要エネルギー量=6509kcal-9969kcal=-3460kcal
8/6開始時からの合計エネルギー差
-27790kcal
感想
やっぱり目標達成っぽいですね!!
これ目標達成でいいでしょう!!

別記事で約1か月間でどの程度体組成が変化したか、又計算上の体重変化との差はどうだったのかまとめます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
[…] 【29.30.31.32日目】4日分まとめて報告・・・そして目標達成!! […]