
こんにちは。管理栄養士のてんぱぱぱです。
昨日で検証開始してから1週間がたちました。
たかが1週間。されど1週間。
1週間を終えた私の感想は・・・
「1週間ながくねっ!」

というのが正直なところです。
肉体改造ってやっぱり長き道のりなんだなというのを痛感しております。
しかし、この1週間だけでも感じたよかった事があります。
それは、
「お酒飲まないで寝ると朝気持ちよく起きれる。」

という事です。
お酒を毎日飲まない人は、「当たり前でしょ。」となると思うのですが、習慣的に飲酒している人にとっては当たり前ではないのです。
朝からすぐ動けちゃう体の軽さ。
寝起きからお腹がすいている感覚。
やっぱり生活習慣改善って大切ですね。
いい習慣を少しずつ増やしていきたと思います。
それでは本日の結果です。
本検証の目的
検証方法:
①自分の必要エネルギー量をハリス-ベネディクトの式を元に算出する。
- 運動を行った場合は、METs法にて消費エネルギー量を算出し、必要エネルギー量との合計値である1日の消費エネルギー量を算出する。
②毎日の摂取エネルギー量を計算する。
③消費エネルギー量と摂取エネルギー量の差を計算し、計算上の体重変化と実際の体重変化にどの程度差が出るか検証する。
てんぱぱぱの基礎代謝エネルギー量:1524kcal/日
てんぱぱぱの活動係数:
- 5000歩以下/日 ⇒1.5
- 7500歩以下/日 ⇒1.6
- 10000歩以上/日 ⇒1.7
摂取エネルギー量-消費エネルギー量=+7000kcal ⇒体重1㎏増加
摂取エネルギー量-消費エネルギー量=-7000kcal ⇒体重1㎏減少
開始時の基本情報(2019.8.5)
8日目(8/13)
本日の食事内容(摂取エネルギー量)
【朝食】
- ご飯 180g
- 焼き豆腐の甘煮
- きゅうりとワカメの酢の物
- 味噌汁
- ヨーグルト風味ジュース
摂取エネルギー:531kcal
【昼食】
- カレーうどん
- シーザーサラダ
- ミルクゼリー
摂取エネルギー:639kcal
【間食】
- せんべい 小1袋
摂取エネルギー:108kcal
【夕食】
- 焼売 8個
- サラダフレーク
- 千切りキャベツ
摂取エネルギー:422kcal
1日の総摂取エネルギー量:1700kcal
身体状況
体重

体脂肪率

内臓脂肪レベル

筋肉量

活動量

開始時と比較した各項目の変化状況
体重変化
体脂肪変化
栄養計算上の差
- 必要エネルギー量=1524kcal × 1.7 =2591kcal
- 摂取エネルギー量=1700kcal
本日のエネルギー差
摂取エネルギー量-必要エネルギー量=1700kcal-2591kcal=-891kcal
開始時からの合計エネルギー差
-4475kcal
感想
1週間という期間では、各項目を評価するには偏りが強く出過ぎちゃいますね。
測定値での結果よりは、生活習慣の変化を褒めていきたいと思います。
まだ開始して1週間。いかにストレスなく続けていけるかがカギです。
心のリフレッシュだけでなく、体のリフレッシュも意識していかなければ・・・
あと肉体改造を目指すのであれば、やはりシルエットの変化がモチベーションにつながりますよね。
その為には体の写真を撮って記録していかなければいけないと考えています。
しかし、私は気づきました。私の家には姿見鏡がない・・・
買わなきゃなと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
[…] 【8日目】まさか疲れているのか? […]