
こんにちは。管理栄養士のてんぱぱぱです。
今回は、株式会社フィネスから販売されている「豊潤サジー」というジュースについて、商品の紹介と飲んでみた感想をまとめてみたいと思います。
こちらの商品は、美容感度が高い女性芸能人や美容関係者の間で話題となり、 『anan』『GLAMOROUS』『美st』など人気女性誌にも多数掲載されているそうです。
季節の変わり目のこの時期。

なんとなく体が重い。疲れがたまってるのかな・・・

夏のダメージで肌も髪の毛もボロボロ・・・なんとかしないと。
なんて人は、けっこういると思います。
「ちょっと当てはまるかも」という方はこの記事を読んでみて下さい。
解決の糸口がみつかるかもしれませんよ。
豊潤サジーってどんなジュースなの?
では、最初に豊潤サジーについてどんな特徴があるジュースなのかを説明していきたいと思います。
サジーとは
原料のサジー(シーバックソーン)は、7千年~2億年も昔から生存していると言われ、砂漠などの寒暖差の激しい地域や紫外線の強い高地にも生息できるほど 生命力の強いグミ科の植物です。
その中でも特に栄養価に優れた希少な品種ビコアサジーの実をまるごとピューレにした 天然100%の濃厚なサジージュースが、フィネスの『黄酸汁 豊潤サジー』です。
豊潤サジーに含まれている栄養
サジー(シーバックソーン)の果実には、ビタミンA、C、Eをはじめとするビタミン類、 カロテノイド類、ミネラル類、フラボノイド類、 不飽和脂肪酸類、アミノ酸類、有機酸類、植物ステロール類、食物繊維等の天然の成分が豊富に含まれています。
< 代表的な含有成分 >
ビタミン | ビタミンA、C、E、B2、B6、K1、葉酸、ビオチン 他 |
---|---|
ミネラル | 鉄、カリウム、カルシウム、亜鉛 他多数 |
アミノ酸 | アルギニン、リジン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、バリン、アラニン、グリシン、プロリン、グルタミン酸、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、トリプトファン、シスチン、ヒドロキシプロリン |
ポリフェノール フラボノイド | ケルセチン、ルチン、ミリセチン、ケンフェロール 他多数 |
カロテノイド | α-カロテン、β-カロテン、γ-カロテン、ルテイン 他多数 |
有機酸 | リンゴ酸、クエン酸、キナ酸 他多数 |
脂肪酸 | α-リノレン酸、リノール酸、オレイン酸 他多数 |
植物ステロール | β-シトステロール、カンペステロール、イソフコステロール 他多数 |
糖鎖 | キシロース、マンノース、ガラクトース 他 |
その他 | 食物繊維、ベタイン 他多数 |
サジージュースの特徴
サジージュースには、次のような特徴が紹介されています。
1.1日分のビタミンCがひとくちでとれる
ビタミンCは、鉄分やコラーゲンをサポートしたり、体の内側から身体環境を整えたりする効果のある栄養素です。
《黄酸汁》豊潤サジーはビタミンCを豊富に含んでいるので、1日に必要なビタミンCがひとくちで摂取することができます。
ビタミンCとは 食事摂取基準2020対応かんたん要点まとめ

サジージュースに含まれるビタミンCは、100%レモンジュースの10.15倍!
2.女性は特に必要な『鉄分』もたっぷりとれる!
《黄酸汁》豊潤サジーには女性にうれしい鉄分が豊富に含まれています。
鉄分が不足すると、活力が失われ、どんよりとさえないなど、体を動かすのもおっくうな状態になりがちです。また、鉄分は汗や尿などにより排出されるため、毎日しっかり補う必要があります。
サジー(シーバックソーン)には、食品の中でもトップクラスの鉄分が含まれています。さらに、鉄分をサジー(シーバックソーン)に多く含まれるビタミンCがサポートします。
鉄(Fe)とは 初心者でもわかる簡単要点まとめ

サジージュースに含まれる鉄分は、100%プレーンジュースの22.7倍!
3.健康・美容に重要な『アミノ酸』必須すべてを含む19種まとめてひとくちでとれる!
《黄酸汁》豊潤サジーには、体内で合成することができないアミノ酸(必須アミノ酸)全9種類を含む19種類のアミノ酸が豊富に含まれています。
からだを構成する基礎となるたんぱく質はアミノ酸から作られています。ハリのある毎日を保つために重要なコラーゲンもアミノ酸とともに働きます。サジー(シーバックソーン)には、コラーゲンとともに美容にとって必要なアミノ酸、ビタミンC、鉄分を同時に多く含んでいるので、とても効率的に働きます。
たんぱく質とは 初心者でもわかる簡単要点まとめ

サジージュースに含まれるアミノ酸は一般米酢の4.69倍!
4.吸収をサポートする『リンゴ酸』もとれて効率的!
《黄酸汁》豊潤サジーには、すっぱい成分のリンゴ酸も豊富に含まれています。
スッキリを促す働きがあり、毎朝どんよりしがちな方におすすめの成分です。
リンゴ酸には、食事をエネルギーに変換する「クエン酸回路」を活発化させる働きがあり、体に溜まった疲労を解消することができます。なかなか抜けないどんより感が気になる人におすすめです。

サジージュースに含まれるリンゴ酸は100%リンゴジュースの7.11倍!
5.身体を元気に保つ『抗酸化成分』もたっぷりとれる!
「最近、体調を崩しやすい」、「昔のような元気が出ない」、「年を感じることが多くなった」などの様々な不調は、身近な事が複合的に絡んで影響しています。わたしたちは本来、からだのコンディションを高い状態に維持していますが、加齢によってコンディションが低下してしまうのです。体内には酸化力の強い「活性酸素」があり、増えすぎると鉄がサビるように身体の細胞を傷つけます。これが老化や動脈硬化、がんなどの原因になるといわれているのです。だからこそ、活性酸素を抑える抗酸化成分を毎日とり入れ、「年齢を感じさせないからだ」に導くことが大切です。

サジージュースの抗酸化力はトマトの20.11倍!

こういった健康商品では、効果を謳ってはいるけどその根拠となる栄養成分が明記されていない商品が実は結構多くあるのですが、こちらの豊潤サジーは成分をしっかり明記しているので、信頼できる商品だと感じました。
詳細な栄養成分はこちらで紹介されています↓
サジージュースの効能
サジージュースの効能を簡単にまとめるとこんな感じです。
- 鉄分不足・冷え症解消
- 美肌・美髪効果
- 疲労回復
- 免疫力UP
- 生理痛・生理不順の緩和
- 便秘解消
- 膀胱炎の予防、改善
実際に飲んでみた
では、実際に飲んでみた感想をご紹介していきたいと思います。
今回私は初めて飲んでみるということで、お試し10日分という300mlのサイズのものを購入しました。
注文して3日くらいで届きました。
到着までの日数は思っていたより早かったです。発送状況などもまめにメールでお知らせが届き、好感の持てる対応でした。
またこのサジージュースのすごいところは、購入後のフォローだと思います。
商品が届いた後も、サジージュースのお勧めの飲み方や効能など、色々な情報をメールで教えてくれるんです。
人によっては、「いっぱいメール来てめんどくさいな。」と思う方もいるかもしれませんが、私は「丁寧な対応だな。」と感じました。
サジージュースの基本の飲み方
では最初にサジージュースの基本的な飲み方について紹介していきます。
毎日飲みましょう
豊潤サジーは食品ですので、残念ながら薬のような即効性はございません。
気長にお付き合いいただければ幸いです。
毎日きちんと続けることが体感への一番の近道です。
いろいろな体験談をいただいておりますが、体感には個人差があります。
1日30~60mlを目安に飲みましょう
ビタミンCなどの水溶性ビタミンは尿などからからだの外へ排出されやすいため、分けてお飲みいただくことをおすすめしています。
分けて飲むことでとても調子が良いというお声を多数いただいています。
からだの欲するときには、分けてお飲みいただくことをぜひお試しください。
食後に飲みましょう
サジーにはミネラルの吸収を助ける作用があります。食後にご飲用になることで、食事に含まれる栄養素を効率よく吸収できるメリットがあります。
割って飲むのもおすすめです
豊潤サジーには、からだに良い成分「リンゴ酸」などの有機酸がたっぷり含まれているため、大変酸味が強いのが特徴です。
胃が弱い方、原液が苦手な方は、4~5倍のお水で割っていただくとよりマイルドにお飲みいただけます。
また、冬など気温の低い季節や、冷たい飲み物が苦手な方は、40~50度に温めたぬるめのお湯で割ってホットサジージュースとしてお楽しみください。
はちみつを入れるのもおすすめです。やさしい甘みが加わり、さらに飲みやすくなります。
※はちみつを入れる場合は満1歳未満の乳児には与えないでください。
野菜・果物ジュースのほか牛乳やヨーグルトなどの乳製品で割ると酸味が緩和されて飲みやすくなります。
よし飲むぞ!ほんとに飲むぞ!!
飲んでみた感想はこんな感じでした。
色
色は写真の通りとなりますが、濁ったオレンジ色をしています。「食欲が湧くなー。」という見た目ではないかもしれません。
香り
香りは、「さわやかな酸味を感じる香り~」というよりは、「トマトケチャップにさらに酸味を加えたような不思議な香り」という感じでした。
さわやかな香りをイメージしていると、びっくりするかもしれません。
私は少しびっくりしました。
味
イメージしていたレモンやグレープフルーツなどさわやかさのある強い酸味とはだいぶ違いました。
強いすっぱさはあるのですが、酸味のほかに「苦味のような漢方薬のようななんともいえない味」が鼻に抜けていくのを感じました。
「酸っぱくて飲めない」、「まずくて飲めない」といったことはありませんが、美味しくはないなというのが正直な感想です。
紹介されていたお勧めの飲み方では、お湯で割ってはちみつを加える方法はおいしかったです。
ヨーグルトや野菜ジュースに入れる方法は、サジージュースの存在をあまり感じなくなりました。
サジーを感じながら美味しく飲みたい方は、はちみつ割を試してみて下さいね。
まとめ
今回は株式会社フィネスから販売されている「豊潤サジー」についてまとめてみました。
サプリメントなども含めていえることなのですが、こういった商品は「これだけとっていれば栄養はバッチリ」というものではありません。
あくまで補助的な役割を担う商品となります。
まずは基本に返って、普段の食事を規則正しくバランスよく摂取することを目指しましょう。
しかし栄養について意識して生活をしていても、意外ととれていない栄養素って出てきてしまうものです。
そういった不足した栄養を補うという意味では、今回のサジージュースは信用性の高い商品だと感じました。
信用できる理由は、①健康効果が期待できる根拠がはっきりしていることと、②栄養成分がしっかり分析されていることです。
特に②は商品によっては公表していないものも意外と多くあるので、そういった商品はおすすめしません。購入前に是非チェックしてみて下さいね。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント