
こんにちは。管理栄養士のてんぱぱぱです
今回は実食シリーズとして、NUTRI:(ニュートリー)のブイ・クレス ハイプチゼリーについて実食した感想を独断と偏見で述べていきたいと思います。
以前記事にしたNUTRI:(ニュートリ―)少量×高栄養商品。おすすめ厳選4商品!!の中の商品のひとつです。
前回NUTRI:(ニュートリー)アイオールソフト実食してみた。実際どんな味なの?でアイオールソフトを紹介しましたが、今回はその第2弾となります。
それではいってみましょう。
ブイ・クレスハイプチゼリーとはどんな商品?

まず実食の感想を述べる前に、ブイ・クレスハイプチゼリーとはどのような商品なのかご紹介していきます。
商品の特長
ブイ・クレスハイプチゼリーは、1個あたり23gでしっかりエネルギーを摂取できる少量×高栄養商品です。
ミックスフルーツ風味とキウイフルーツ風味の2つの味があります。
ニュートリーのHPでは、ブイ・クレスハイプチゼリーの特徴を次のように紹介しています。
1個当たり23g(約大さじ1杯半)のプチサイズで80kcalのエネルギー補給が可能
●12種類のビタミン(1日の摂取基準※の約1/3~1.6倍)とミネラル配合
※成人男性(50~69歳)日本人の食事摂取基準(2015年版)による1日の推奨量もしくは目安量
●脂質に配慮し(MCT※50%、オレイン酸30%)、吸収が速くエネルギー効率の良い成分を配合
※MCT:中鎖脂肪酸トリグリセライド
●甘みのあるミックスフルーツ風味と爽やかなキウイフルーツ風味

こんな人におすすめ
- 食事が十分に食べられない
- ほんの少しの量で栄養補給したい
- エネルギーだけでなく、ビタミン、ミネラルも補給したい
なんといっても最大の特長は、その食べやすいサイズ感です。
手の平に4つも乗っちゃうくらい小さくて、80kcalもとれちゃうのはすごくいいと思います。

食欲がない方でもこのくらいの大きさなら、無理なく食べきれると思います。
それでは商品紹介が一通り済んだところで、実食してみましょう。
実食!!


【色】
淡い黄色。透明ではないタイプのゼリーです。
【大きさ】
食べきりやすいサイズ感。
500円玉より少し大きいくらいのサイズ感です。
一口で余裕で食べれるくらいの大きさですね。
【香り】
柑橘系のさわやかな香りがします。
微量元素を含んでいるので、よくある「鉄臭さ」を感じるかなーと思いましたが、香りから鉄臭さは感じませんでした。
【味】
柑橘系とバナナを合わせたような非常に食べやすい味です。(ミックスフルーツですからね。)
後味も鉄臭さは感じませんでした。
後味は若干油脂のベタツキのようなものを感じますが、気にならない程度かと思います。
【物性】
口当たりは非常に滑らか。
学会分類2013のコード0jですから、たべやすいのは当たり前といえばあたりまえですね。
固さは、プリンよりほんのちょっと固いくらいな感じです。

【色】
濃いめの黄緑。
キウイの色に似てます。見方によっては抹茶っぽくもみえるかな。
【大きさ】
ミックスフルーツと同じ。
【香り】
キウイフルーツ独特の酸味を感じる香りがします。
これは再現度高いと思います。
すばらしい!
【味】
キウイフルーツをマイルドにした感じの味です。
後味にキウイの酸味が追っかけてきます。
酸味は決して強すぎず、食べている最中は少し弱いかなーと思いましたが、後味で追っかけてくる感じをみると、ちょうどいい酸味なのかもしれません。
食べた後の若干のベタツキはミックスフルーツ同様でした。
美味しいと思います。
【物性】
ミックスフルーツ同様。食べやすいです。

ご馳走様でした
まとめ
今回は、ニュートリーのブイ・クレスハイプチゼリーを実食した感想をまとめてみました。
どちらの味もとても食べやすかったと思います。
やっぱりサイズ感は非常によく、使いやすい商品ですね。
一口で簡単に食べれるサイズで、スプーンをつかっても一口か二口で間違いなく完食です。
80kcalといったら、全粥でいったら110g程度にあたります。
全粥110gは、小さいお茶碗軽く一杯くらいの量になりますので、食欲がない方は食事量を減らしてブイ・クレスハイプチゼリーで栄養補給してあげれば、負担なく栄養を摂取することが出来ますね。
又物性が安全なのも大きなメリットです。
興味がある方は是非一度試してみて下さいね。
コメント